医療法人恭青会の情報メールマガジン
正しく表示されない場合はこちら

 

桜花爛漫の好季節を迎え、ご清適にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
今年度も変わらぬご厚誼を、何卒お願い申し上げます。
先月は、ヒューマンエラーを起こす要因の1つ目「能力もしくは知識不足」についてお話ししました。
今回は、ヒューマンエラーの2つ目「錯誤・錯覚」についてお話します。現実には違うことが起こっているのに、人間として誤った解釈をしてしまうことを指します。医療現場では特に「思い込み」が非常に大きな過ちになることがあります。左眼の手術だと思っていたのが右眼の手術であった、山田太郎さんと思っていた方が山口太郎さんであったなど、多くの思い込みが生じる可能性があります。錯覚は初心者よりむしろ経験者に多いのですが、それは錯覚の前提となる疑似的な体験をより多くこなしているからでしょう。
 
錯誤・錯覚は自分の深層心理の中に深く根付いており、それを完全に消去することは不可能です。いくら気を付けているといっても、ふと油断したすきに過去の体験とすり替わってしまうこともあるでしょう。また、過去の体験をベースとして行動することは何も悪いことではありません。むしろ原因としては、新たな体験が整理されていない状態で受け入れられることで、過去との混線をおこすと考えています。つまり、受け入れ方をより強力にし、整理された状態でインプットできるようにするには、組織的な作業が必要です。
 
一つは、集中した状態で情報を受け入れることです。他の作業をしながらでは、明らかにインプットの度合いが違います。見るなら見る。聞くなら聞く。読むなら読む。など、その作業に集中することです。テレビを見ている子供に注意してもほとんど聞いていないのと同じです。動線と作業フローをできるだけ簡潔にし、1つの作業に集中させます。また適宜休憩をとるのも重要でしょう。疲労している状態だと、集中力は低下します。定期的な休憩だけでなく、必要に応じた休暇も必要です。
 
もう一つは、情報の重要度に応じ、順番を付けるとういうことです。実はカルテの情報はどれが重要なのか順番付けがなっていません。特に人の書いたカルテを追っていくのは非常に疲れます。というのも人によって内容の順序や重要度が異なるからです。なので、当院では重要なことは大きな字にする、赤字にするなどの工夫をしています。特に大事な申し送り事項は、書き込む場所やスタイルを統一しています。こうすることにより、汲み取る労力を最低限にし、重要事項の意味付けを強化しています。
 
スタッフ全員に「気をつけなさい」というだけではストレスがたまるばかりで意味がありません。このようにヒューマンエラーを完全に防ぐことは無理としても、システムを洗練することで、より少ないエラーでオペレーションを行い、快適な職場を作ることが可能です。

次回は、ヒューマンエラーを起こす要因の3つ目「手順違反などのシステム」についてお話ししたいと思います。
一級建築士「瀬尾 広志」先生のコラム掲載中!
いくの眼科の建築設計を担当いただいている一級建築士「瀬尾 広志」先生のコラムを掲載中です!読者の皆さまからの質問も募集しておりますので、ぜひお気軽にご質問ください。

.1Fと2F以上でのテナント開業では、どちらの方が安いですか

A.下記3つの項目に分けてお答えします。

 

【外壁】の場合
▸1Fは道路側がシャッターの場合が多く、その場合外壁工事が必要になり工事費がかさみやすいです。
2Fは外壁工事が必要になる場合が比較的少なく、必要な場合でも1Fと比べると安くなりやすいです。
 
【排水】の場合
▸1F・2F共に、床上に排水管(汚水排水可能なもの)が何ヵ所かあれば、工事費は安くなります。なければ汚水等を流す排水経路を調査し計画をするので、経路により費用がかさむことがあります。
※上記の事を踏まえて、テナントを決める時には「テナント内に流しまたはトイレは作れますか?」と確認しておくと良いと思います。
 
【広告】の場合
▸1Fは工事期間中も開業を告知でき、開業後も外壁に看板を設置できるため広告費は安くなります。
2Fはテナントの共用看板に頼る場合が多く、その場合毎月の維持費も必要になります。
 

KYOSEIKAI Group

 
 

医療法人恭青会

理事長 生野 恭司
-----------------------------

メルマガ編集部

contact@kyoseikai.com

Facebook
Instagram

医療法人恭青会 〒532-0023 大阪市淀川区十三東2丁目9-10 十三駅前医療ビル3階


Update Profile/Email Address